あみちゃん、ママになる。

ママになって数ヶ月のときにはじめた育児中心BLOGです♡*

ここ数ヶ月で出会った虫や植物たち

(2021.11.03の下書きが出てきたので追加して投稿します。)

 

律とおると植物や虫に興味関心が高くなります。

虫嫌い克服です。

f:id:aminbo32:20211103000654j:image
f:id:aminbo32:20211103000652j:image
f:id:aminbo32:20211103000650j:image

f:id:aminbo32:20211103001304j:image

f:id:aminbo32:20211103000723j:image

f:id:aminbo32:20211103000749j:image

f:id:aminbo32:20211103000942j:image
f:id:aminbo32:20211103000944j:image

f:id:aminbo32:20211103001037j:image

f:id:aminbo32:20211118013400j:image

f:id:aminbo32:20221029141518j:image
f:id:aminbo32:20221029141512j:image
f:id:aminbo32:20221029141515j:image
f:id:aminbo32:20221029141508j:image
f:id:aminbo32:20221029141505j:image

2022.10.29

今日は春から通う幼稚園のファミリーデイで、幼稚園敷地内の森を探検しました。

自然博士の菊間さんの案内で、

f:id:aminbo32:20221029141655j:image

木の種類について学んだり、皮を剥いてみたり、

f:id:aminbo32:20221029141658j:image

お面を作ったり、

f:id:aminbo32:20221029141652j:image

初めて見るフジマメというお豆さんに出会ったり

f:id:aminbo32:20221029141649j:image

飛行機グライダーにして遊んだり、森の探検をしたり、、、

とにかく大満足な1日でした。

毎回行くたびにほっこりあたたかい気持ちになりそして充足感で満たされて帰ります。

ステキな園にであえて感謝感激。

かえたまありがとう。

おしまい

 

 

ついにアメブロに移行します。

あけましておめでとうございます!

blogを書こう書こうと思いながらあっというまに1月が終わりそうです。。。

以前からちょこちょこ手を出していたアメブロで今年から本格的にブログを書くことを決意しました。

理由としては育児ブログランキングがあるから。

トップを狙って頑張りたいと思います。(笑)

新しいblogは↓↓↓

あみちゃん、ママになる。

みなさま、応援をよろしくお願いします。

そしてこちらのブログは律が大きくなったころに読んでもらえるように残しておきたいとおもいます。

今年のサンタさん

2021のクリスマスは、じゅんくんがとにかくサンタさんサンタさん言うていて、律くんがサンタさんってなんだ?とちょっぴりサンタさんを認識することのできたクリスマスでした。

あみちゃんにはあわてんぼうのサンタさんがやってきて、とびっきりのクリスマスでした。

f:id:aminbo32:20211227045033j:image

律くんにはサンタさんときよちゃんからだいすきなBRIOのでかでかパーツとマグフォーマーがやってきて、これまたスペシャルなクリスマスでした。

f:id:aminbo32:20211227045343j:image

f:id:aminbo32:20211227045528j:image

それからというもの、じゅんくんと律はマグフォーマーの沼にはまってとっても楽しそうです。

クリスマスは久しぶりの遠出で、山口県まで足を伸ばしてきました。

f:id:aminbo32:20211227045837j:image
f:id:aminbo32:20211227045840j:image

動物園に車で入れる手軽さでしたが、動物との距離が近すぎて律くんが怯えてぜーんぜんいい写真が撮れなくて、振り返って写真を見ればこんな写真しかないのでした。

f:id:aminbo32:20211227045842j:image

秋芳洞大自然のパワーを感じながら、

f:id:aminbo32:20211227050808j:image
f:id:aminbo32:20211227050806j:image

昼はフレンチ、夜はお寿司で、大大大満足のクリスマスを過ごすことができました。(イブはきよちゃんと4人でチキンとケーキでクリスマスパーティをして、それもとっても楽しくて美味しかったです。)

来年もクリスマスがゴージャスにおくれますように。

びっくり!もう年末デスネ!

あっという間に1年が過ぎ去ろうとしています。。。

2021年は、引越しを2回もして慌ただしい1年でした。

そして、律と絵本をたくさん読んだ1年でした。

f:id:aminbo32:20211226205423j:image

子ども向けの絵本といっても、わたしが勉強になることも多くて、寝る前の時間が律にとってもわたしにとっても、とっても楽しい時間になっています。

f:id:aminbo32:20211226210313j:image
f:id:aminbo32:20211226210325j:image
f:id:aminbo32:20211226210319j:image
f:id:aminbo32:20211226210316j:image
f:id:aminbo32:20211226210328j:image
f:id:aminbo32:20211226210322j:image
f:id:aminbo32:20211226210334j:image
f:id:aminbo32:20211226210331j:image

かがくのともがとってもおもしろい!

まだまだ読みたい絵本が尽きなくて、律がずーっと絵本好きで、ママと絵本を読んでくれる時間が少しでも長くありますようにと祈っています。

11月から入居している新居はとっても快適で、住み心地最高、何をとっても申し分がありません。

そしてなにより律の肌の調子がすこぶるいい。

わたしのメンタルも安定している気がする。

何を食べるかよりどんな空気を吸うかってメーカーの営業マンが言ってたけど、本当にそうかもしれないなと思いました。

健康に気を遣っているみなさま、アイレストホームおすすめです!

YouTubeにあげてる新居レポもみてね。

従姉妹のママのために作った動画なんだけど、なんだかわたしが気に入っちゃって、いろんな人に送りつけてる動画です。(笑)

見たことある人もみてね。

そしていいねとチャンネル登録よろしくね。(笑)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

あみちゃんの新居レポ - YouTube

宮島でパワーをもらったYO

約1年前にまめとっこで出会ったかえちゃん。

そんなかえちゃんと初めて遊びに行ったのが宮島で、そっからずんずん仲良しさんになって、ついにママ友1周年!

めでたいめでたい!ということで1年ぶりの宮島に行きました。

f:id:aminbo32:20211130225522j:image

f:id:aminbo32:20211130225526j:image

こんなに小さかった彼らが

f:id:aminbo32:20211130230249j:image
f:id:aminbo32:20211130230246j:image

こんなに大きくなりました。

めでたいめでたい。

かえちゃんと出会わせてくれて神様ありがとう、これからもよろしく頼むよ、と手を合わせました。

子どもたちが巣立った後の旅行祭りが楽しみです。

おしまい。

f:id:aminbo32:20211130230906j:image
f:id:aminbo32:20211130230908j:image
f:id:aminbo32:20211130230721j:image

昨日はお野菜収穫日でした

待ちに待った3回目のお野菜収穫。

f:id:aminbo32:20211118094855p:image

さつまいも掘りもきくいも掘りも、里芋やうこん掘りも何気に初めてで、、、

実家に帰るたびにお野菜をたくさんもらって帰ってはいるものの、そういえば自分で掘ったことない、、、と毎回もったいないことをしていることに気づきました。(当たり前のように近くにあると意外と見えてない)

4月ごろから廿日市ののうさぎ畑に行くようになって、当時は開拓したての草がぼーぼー生えてるところだったのが、

f:id:aminbo32:20211118010244j:image

どんどん耕されて畝ができて、

f:id:aminbo32:20211118010247j:image

カエルの卵をぐるぐるかき混ぜたり

f:id:aminbo32:20211118010940j:image

種を植えたり

f:id:aminbo32:20211118011319j:image

ヤギと遊んだりしながら、

f:id:aminbo32:20211118011657j:image

こんなに立派な畑になりました。(わたしらはほぼ何もしてない)

f:id:aminbo32:20211118011755j:image

律がお野菜の成長を見たり収穫したりする機会ができたら嬉しいなあと思って畑会員になったんだけど、いろんな種類のお野菜があることや、育て方、食べ方の勉強ができちゃって私にとってもプラスすぎる半年でした。

おっしまい、ちゃんちゃん。

私たちは子どもに何ができるのか

f:id:aminbo32:20211118000040j:image

今までは、子どもにとってイチバン大事なのは安全基地であるママの存在で、それ以外は特に問題じゃないと思っていたんだけど、(いやそんなわけないんだけど)律が大きくなるにつれて私が作ってる環境がいかに律に多大なる影響を及ぼしているかということを感じています。(ママがただいるだけじゃなくて、アクションを起こして刺激を与えることが大事よねということがいいたい)

語彙も好奇心も興味関心も、不思議だなって思える気持ちも、いろんなことを経験したり体験したりしてどんどん積み上がっているなあと思います。

子育てはほんっとうに自分の時間がなくてしんどくなるときもあるけど、それでも律の笑顔を見るたびに子育て最高!って思うしママ友にも恵まれて楽しい毎日を過ごせています。感謝。

 

ずーっと読みたかった本がやーっと予約待ちの順番になって手元に届きました。

そこで、毎度の如く、、、

覚えとこ!と思ったメモを箇条書きにシマス。

◎就学前に良質な保育、教育を受けた子どもは、成人後に高校卒業率が高く、犯罪率が低く、生活保護率が低く、年収が高かった。つまり、子どもの期間、特に就学前に適切な環境と関わりを持つことは、子どもたちの非認知能力の育成、ひいてはその後の人生にも決定的に重要な意味を持つ
◎非認知能力の高い子どものほうが学歴が高く、健康状態もいい。またシングルペアレントになる可能性は低く、借金を抱えたり刑務所に入ったりする可能性も低い。
◎幼い時期に慢性的なストレスを受けた子どもは、失望や怒りへの反応を抑えることに困難を覚えるようになる。小さな挫折が圧倒的な敗北のように感じられ、ほんの少し軽く扱われたように感じただけでも深刻な対立関係に陥る。学校生活ではクラスメイトとのつながりを常に警戒し、教師や大人から差し伸べられた手を拒むようになる。
◎子どもが動揺しているときに、親が厳しい反応を示したり予測のつかない行動を取ったりすると、のちのち子どもは強い感情をうまく処理することや、緊張度の高い状況に効果的に対応することができなくなる。
◎子供が瞬間的なストレスに対処するのを助け、怯えたり癇癪を起こしたりした後に落ち着きを取り戻すのを手伝うことのできる親は、その後の子供のストレス処理能力に大いにプラスの影響を与える。
◎あなたが親であり、限られた語彙しか持っていなければ子どもの語彙を豊富にするのは難しい
◎生徒が自律性、有能性、関係性を実感できる教室環境は、内発的動機付けを育てるだけでなく、あまり面白くない学習作業も進んでやる気にさせる
◎生徒たちが自分のポテンシャルについて最も敏感になるのは、失敗の瞬間。失敗が自分への能力への最後の審判だと思えば、その生徒はあきらめてしまい、学校から距離を置くだろうが、失敗は一時的なつまずきに過ぎず、学んだり改善したりするための貴重なチャンスであるというメッセージを受け取れば、挫折はその生徒をより勉強に打ちこませる推進力になる。
◎生徒のグリッドや粘り強さに直接働きかけることが、成績向上の効果的な手段になるというエビデンスはほとんどない。他の生徒よりも粘り強く作業をしたり、より強い自制を示したりする生徒ももちろんいるが、学校や教室の状況がポジティブなものの見方や効果的な学習を助長すれば、すべての生徒が粘り強さを見せるようになる。
◎学業のための粘り強さを持った生徒が他の生徒と違うのは、失敗からすぐ立ち直る力を持っている点
◎ごく幼い時期に逆境を経験すると、子どもたちは挫折したときに自分を責め、他人の行動を敵意や偏見の表れとみなし、自分に何か良いことが起こってもどうせ長続きしないだろうと思うようになる。
◎知的な課題に粘り強く取り組み、苦労しながらやりとげる経験は、生徒たちに深い影響を与える。幼少期の温かいやりとりと同程度の深度で影響を与える。そして、有能感と自立性という二つの感情を生み出す。

 

以上!おっしまーい!